E〜H

1998.10.30 (ARCJ 85)
Elephant Love [でもこの世界が好き〜 I LIKE IT]
Elephant Love [でもこの世界が好き〜I LIKE IT]
  1. でもこの世界が好き〜I LIKE IT(CHOKKAKU Version)
  2. でもこの世界が好き〜I LIKE IT(オリジナル"アパッチ" Version)
  3. WELCOME TO ELEPHANT LOVE
またまたエレラブです。
シタールの音が妙に耳に残る曲です。
[大人は楽しい]よりももっとしっとりしてます。
食わず嫌い(聴かず嫌い?)せずに聴いてみて下さい。
エレラブは「気持ちイイ!」の一言です。

1998.07.18 (ARDJ 80)
Elephant Love [大人は楽しい]
Elephant Love [大人は楽しい]
  1. 大人は楽しい(アダルトMIX)
  2. 大人は楽しい(ヤングMIX)
  3. ワーイ(Live at AKASAKA BLITZ)
好きです。エレラブ!
演奏がとても気持ちイイですねー。
やっぱりこれ系のストリングスが入ってしっとりとしたギターカッティングには弱いようです(^-^)
ベースとバスドラを合わせるって言うのは王道ですが、やっぱり気持ちイイですね。

1998.12.03 (TMCN-30011)
'else [new machinegun etiquette]
'else [new machinegun etiquette]
  1. New Machinegun Etiquette
  2. Angel Talk
  3. Love Eggman
  4. Sweet Star, Jet Set
  5. The Sun Only Knows
  6. Weasel
  7. Comanche
  8. POP45
  9. Melody Fair
  10. High Time For Less Low Life
  11. Swallow
  12. "666"
  13. Born To Sleep
'else Membershot
これがメジャー1stアルバムになるのでしょうか?
相変わらず元気のいい曲ばかりです!
今まで出した4枚のシングルタイトル曲もすべて入ってます。
一番のお気に入りは、9曲目のMelody Fairです。
有名な曲のカバーですが、最後の展開がおもしろい!
いきなりダムドになります(^-^;
この強引な展開に惚れました。

あと、結構色々な人たちがカバーしてる曲[Comanche] とかも演ってたりしておもしろいですね。

全体を通して聴いてみても、やっぱり気持ちイイ!
とりあえず買いでしょう。元気出ますよ!

'else [DEVIL'S BOY FRIEND]
'else [DEVIL'S BOY FRIEND]
  1. "666"
  2. Love Eggman
  3. *POP45
  4. Disco Killer
  5. Kill Yr Idols
  6. Supernova from Hell
  7. Devil's Girlfriend
  8. Teenage Jesus
  9. Monday
  10. Asleep
  11. Wind of Wonder
  12. Pictures of Lilly
  13. Surrender
女1+男3のよくあるバンド構成ですが、実はこの構成って大好きです。最近の若手バンドの中では一番気に入っています。
R&BやSOULでしっとりしたあなたの耳をパリっと乾かしてくれることでしょう。
何しろ軽快です。濡れ濡れジャキジャキ系(謎)ギターで疾走感ばっちりです!
ボーカルにディスとーションをかけている曲もあったりして遊び心(実験魂)十分です。
彼女(彼)達は、ミックスした物をわざとテレコで一回ダビングして音質を落としたりしているそうです。
でも汚い音になってるわけじゃなく、更に迫力アップってとこですね!
音作りがしっかりしてていいですよ。

1999.04.29 (ESDB 3910)
esrevnoc [恋に恋して泣いた]
esrevnoc [esrevnoc better]
  1. 恋に恋して泣いた
  2. ファニー フェイス fubby face
*

1999.04.29 (ESDB 3910)
esrevnoc [恋に恋して泣いた]
esrevnoc
[恋に恋して泣いた]
  1. 恋に恋して泣いた
  2. ファニー フェイス fubby face
*

1999.02.20 (ESCB 1947)
esrevnoc [b.s.c.]
esrevnoc [b.s.c.]
  1. bee charmer
  2. sweet pop
  3. キュッ
*

1998.12.12 (ESCB 1924)
esrevnoc [最小公倍数-L.C.M-]
esrevnoc [最小公倍数-L.C.M-]
  1. ラヴリー
  2. ちかい
  3. マーブルマーケット
メジャー2ndシングルです。タイトル曲が無いところがイイですね。

。ヨウソガロコロコロコロココ
naeco実朋一。ようそし発爆が愛

CDより

う〜ん・・naeco実朋一ってなんだろ。。(^-^;
前作に続き、今回も不思議な声で軽快な曲を聴かせてくれます。
が、ココにもクリスマスの風が・・(T_T)

いつもキミと Lovely dream もうだれも止められない
ほらね いつもラヴリー 神様ぼくの中にいる


愛はフシギな迷路みたい
あいまいなキスはしたくない
愛は伝えていくのさ
愛し合う二人のため

(紹介してる2曲から抜粋)

おすすめは2曲目の「ちかい」です。
歯切れのいいリズム&カッティングで最高です!

報告
このたびesrevnocは1998年soiaベスト5入りを果たしました。

1998.10.21 (ESCB 1914)
esrevnoc [s.s.t.]
esrevnoc [s.s.t.]
  1. sugar time
  2. sweet strawberry toast
  3. two match
名前は「エスレフノック」と読みます。
一曲目は、佐野 元春の曲のカバーです。
元曲は聴いたことないし、Vocal(mittco sky)の声は独特なのに
やはり佐野 元春の曲だ!って感じるので、佐野さんってすごいんですね(^^;)

バンドの音は、軽快でスピード感たっぷりです。
なにより声に特徴があります。
(キテレツ君の「はじめてのチュウ」のエフェクトかけたような声(謎))

癖がありますが、爽快で気持ちいいですよ!

1998.09.10 (COCP 30018)
FANTASTIC PLASTIC MACHINE ["LUXURY"]
FANTASTIC PLASTIC MACHINE ["LUXURY"]
  1. Theme of Laxury
  2. There Must Be An Angel(Playing with My Heart)(Mix for Mirror Ball)
  3. Honolulu,Calcutta
  4. Electric Lady Land
  5. He Became A Beatnik
  6. Bossa for Jackie(Dedicated To Mrs.Kennedy)
  7. You Must Learn All Night Long
  8. Lotto
  9. Satellite Beats
  10. I've Forgotten My Fagotto
  11. The Girl Next Green Door
  12. mpf(Mezzo Pianoforte)
  13. Mr.Fantasy's Love
*

我那覇 美奈 [微熱]
1998.08.01 (FLDF-1666)
我那覇 美奈 [微熱]
  1. 微熱
  2. アノ雲ヲ追イカケヨウ

「たけしの万物創世記」のエンディングテーマ曲です。
この番組はイイですねー。くらげやイルカ、毎回感動しています(笑)
曲のほうですが、ミドルテンポで気持ちのいい曲です。
名前を聞いたときは、「沖縄簡易アイドル生産所」からの刺客(爆)だと思ってましたが
違ったようで一安心。夜も安心。


GREAT 3 [CALIGULA]
1998.04.29 (TODT 5127)
GREAT 3 [CALIGULA]
  1. CALIGULA

この曲はバックボーカルでCHARAが参加しています。
もちろんGREAT 3自体もいいですが CHARAの参加で更によくなってると思います。


花花 [アドバイザー]
1999.01.22 (AZDS 10005)
花花 [アドバイザー]
  1. アドバイザー
  2. CATCHPHONE

1stシングルとよく似たジャケット。間違えそう(笑)コメントまだーコメントまだー


花花 [こたつと毛ガニの巻]
1998.11.27 (AZDS 10002)
花花 [こたつと毛ガニの巻]
  1. こたつと毛ガニの巻
  2. あなたに逢いにゆきましょう

1stシングル。コメントまだーコメントまだーコメントまだーコメントまだーコメントまだー


1998 (PICH-0729)
HELP YOURSELF
Help your self [Smile]
  1. Smile
  2. Smile(instrumental)
のんびりしたい時に聞くとイイです!多少ささやき系?
暖かみのあるエレピにアコギ、なのに淡々とした打ち込みドラム。
不思議な感じです。
ワイシャツの下からのぞくパンツも見どころ?(死)

1998.04.01 (SRCL 4476)
Hysteric Blue [baby Blue]
Hysteric Blue [baby Blue]
  1. P・O・T'99
  2. Little Trip
  3. 春〜spring〜
  4. Candy
  5. ポカポカ
  6. 白い祈り
  7. Super Wing
  8. RUSH !
  9. 彼女のLove Story
  10. メモリー
*

Hysteric Blue [春〜spring〜]
1999.01.21 (SRDL 4595)
Hysteric Blue [春〜spring〜]
  1. 春〜spring〜
  2. Merry-Go-Round

1stシングルの方がよかったー(ToT)